親族の呼び方 |
日本語 | ベンガル語 | 使い方 | ヒンズー教 |
母 | マ/アッマ | ||
父 | ババ/アッバ | ||
兄弟 | ヴァイ | ||
姉妹 | ボン/アパ | ||
兄 | ボロヴァイ(兄が一人しかいない場合) | カビール兄=カビールヴァイ | ダダ |
弟 | チョトヴァイ(弟が一人しかいない場合) | カビール弟=カビール | ヴァイ |
姉 | ボロアパ(姉が一人しかいない場合) | ケイコ姉=ケイコアパ | ディディ |
妹 | チョトボン(妹が一人しかいない場合) | ケイコ妹=ケイコ | ボン |
妻 | ボウ | 夫が妻を呼ぶときは名前 | |
夫 | シャミ/ソワミ | 妻が呼ぶときはアプニ/トゥミ;名前で呼ぶこともある。田舎の女性は決して夫を名前で呼ばない。 | |
本人より年上の男の人の奥さん | ヴァビ | 例えば、カマルさんの奥さんをカマルヴァビと呼ぶこともあれば、ヴァビと呼ぶこともある。 | ボウディ |
姑 | シャシュリ | ||
舅 | ショシュル | ||
夫の弟 | デボロ | 弟が自分より小さい場合は名前で呼ぶ。ただし、年上の場合は〜ヴァイと呼ぶ。 | |
夫の兄 | ヴァスル | 夫と同じ呼び方する場合が多い。 | |
夫の妹 | ノノド | 妹が自分より小さい場合は名前で呼ぶ。ただし、年上の場合は〜ボンと呼ぶこともある。 | |
夫の姉 | ザ | 夫と同じ。 | |
夫の母方や父方の親戚は夫と同じ呼ぶ。 | |||
妻の弟 | シャラ/シャロク | 弟が自分より小さい場合は名前で呼ぶ。ただし、年上の場合は〜ヴァイと呼ぶ。 | |
妻の兄 | ショモンディ | 妻と同じ呼び方する場合が多い。 | |
妻の姉妹 | シャリカ | 妻と同じ呼び方する場合が多い。 | |
妻の母方や父方の親戚は妻と同じ呼ぶ。 | |||
姉妹の夫 | ドゥラヴァイ | 〜ドゥラヴァイか、ドゥラヴァイと呼ぶ。 | |
男の孫 | ナティ | ||
女の孫 | ナトニ | ||
息子 | ベタ/チェレ | ||
娘 | メエ | ||
母方の叔父 | ママ | 〜ママ | |
母方の叔母 | カラ | 〜カラ | |
父方の叔父 | チャチャ | 〜チャチャ | |
父方の叔母 | フフ/ベティ | 〜フフ/ベティ | |
母方の祖父 | ナナ | ||
母方の祖母 | ナニ | ||
父方の祖父 | ダダ | ||
父方の祖母 | ダディ | ||
兄弟の息子(甥) | ヴァスタ | 自分が呼ぶときは名前 | ヴァイポ |
兄弟の娘(姪) | ヴァイスティ | 自分が呼ぶときは名前 | ヴァイジ |
姉妹の息子(甥) | ヴァイグナ | 自分が呼ぶときは名前 | ボンポ |
姉妹の娘(姪) | ヴァイグニ | 自分が呼ぶときは名前 | ボンジ |